月山八合目→仏生池小屋→月山頂上→牛首→金姥→装束場→湯殿山神社→湯殿山バス停(2003年7月11日)

 待望の月山に行ってきました。いつも梅雨明け後に夏山に登っていたのですが、今回「ハクサンチドリ」の写真を撮りたくて、梅雨の時期に行ってきました。当日は山はガスがかかっていて、眺望も全く得られませんでしたが、しかしやはり月山は花の山でした。

 鶴岡駅前を6時発のバスに乗り、月山八合目7時半着、8時頃から歩き始めました。コースタイムでは頂上迄3時間の行程ですが、頂上に着いたのが丁度正午でしたので、4時間かけて登ったことになります。のんびり山の花を眺めながら、写真を撮ったりしていたらいつの間にか頂上に着いてしまったという感じで、大変楽な登りでした。

 頂上で昼食をとり、湯殿山バス停まで下りました。山頂は中学生が団体で登ってきており、ごったがえしていました。八合目から頂上迄は殆ど人は登っていなかったので、頂上付近の賑わいにちょっと驚きましたが、どうも姥沢からの「月山リフト」を利用して登ってくる人たちが多かったようです。
牛首で「月山リフト」への道と分かれ、湯殿山バス停への道を進みました。牛首迄は切れ目のない下山の中学生と一緒に歩きましたが、途中で立ち止まって写真を撮ることが出来ないくらい混雑していました。

 牛首から湯殿山バス停への道に入った途端に静かになりまして、つまり誰もこのコースを辿る人がいなかったんですね。でもこのコースは高山植物が沢山見られ大変よかったです。シラネアオイとかミズバショウを見ることができました。これらの花を見るには時期的にはちょっと遅かったようですが、花が見られて感激しました。装束場から湯殿山神社迄の下りは急坂の連続で、鉄梯子やらアルミ梯子がついている程の急坂でした。最後に大変キツイ思いをしました。この急坂でも高山植物が見られましたが、なにせ写真機と三脚を手に持って下ることが出来ず、リュックの中にいれてしまったため、残念ながら写真を撮ることが出来ませんでした。

 湯殿山神社に着いたのが丁度4時半で、湯殿山バス停迄歩くと15分位かかるとのことでした。鶴岡行きのバスは4時36分発なので、間に合わないので、タクシーで帰るしかないかなと半ば諦めていましたら、神社の職員の方が、バス停迄車で送ってくれました。ただただ感謝です。

 ホント月山は花の山ですね。八合目からの登りも大変楽で、山道の両側には高山植物が咲き乱れていて、感動しました。また登りたいです。
イワイチョウ ウサギギク ヨツバシオガマ ハクサンイチゲ アオノツガザクラ ミヤマガラシ ミヤマキンポウゲ
ハクサンチドリ ウズラバハクサンチドリ コイワカガミ アカモノ ミヤマカラマツ シラネアオイ ミズバショウ